• TOP
  • ブログ
  • SEOとは?SEOが成功しているHPは何をしているのか??ホームページのSEO対策テクニック
BLOG
  • ディレクション
  • マーケティング
  • 2023.06.19

SEOとは?SEOが成功しているHPは何をしているのか??ホームページのSEO対策テクニック

さわ
SEOとは?SEOが成功しているHPは何をしているのか??ホームページのSEO対策テクニック

こんにちは!4月に長男が小学校に入学!

毎日ちゃんと帰ってくるのか、ヒヤヒヤ心配性の澤ちゃんです。

 

 

さて、そんな母ちゃんはウェブディレクターとしてウェブマーケティングの仕事をして早10年以上・・・。。

年齢はさておき、今回は、HPを持ったら必ず必要になる「SEO対策」について、具体的なテクニックを少しだけお話しようと思います。

 

この記事を読めば、既にHPをお持ちの方も、これからHPを制作する方も、SEO対策の具体的なテクニックが分かります!

SEOとは?

「特定のキーワード」で「GoogleまたはYahoo」で検索した際に、自社のHPに訪れる人を増やすことで、HPの成果を向上させる施策のことです。

具体的には、HPを上位に表示させるように、HP内部やサイト外の要因を調整します。

 

特に今は、Googleのアルゴリズムに合わせてHPを最適化することがポイントになり、キーワードの選定からサイトの構成、デザイン、表示速度等の全てが複合的に判断され、順位付けされるようになっています。

 

※国内の検索エンジンのシェア率は、1位のGoogleが約76%で、2位のYahoo!が約15%です。Yahoo!のアルゴリズムは、Googleのものを採用しています。そのため、Googleに対してSEO対策を行うことで総合的にSEO対策を行うことができます。

特定のキーワードでSEO上位に表示されているHPは何をしているのか

①特定キーワードで検索するユーザー向けのランディングページを用意している

GoogleのSEO対策でプラスに働く要因として、

キーワードに対する関連性の高いページであることが重要です。

 

そのため、最近のSEO対策は、TOPページの上位表示を狙うのではなく、キーワードに関連性の高いページを用意し、その関連ページの上位表示を狙う方法が取られています。

 

例)石材店のHPの場合

 

【ターゲット】

自分の持っている霊園名でお墓を立てられる石材店を検索している

SEO設定キーワード:霊園名+石材店 または 霊園名+墓石

 

 

【用意するページ】

ターゲットとなる霊園ごとのページを用意します。

下記例のページでは特定のキーワードの数は自然と「32個」含まれています。ページの中のキーワードの含有率もSEO対策に関わります。

 

②ページのURL・タイトルタグ・ディスクリプションにキーワードを入れている

SEO対策として下記3項目は、検索において、コンテンツとの関連性を示す助けとなります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.ページURL

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TOPページから他のページをクリックした際に表示されるURLは

「https://ドメイン/ページ」のように表示されます。

例:当HPドメイン「https://seek-consulting.jp」の場合、「料金ページ」のURLは「https://seek-consulting.jp/price/」となります。

ドメインの後ろに表示されるページを表すURLにキーワードを設定することで、Google側にもエンドユーザー側にもどのようなページなのかを知らせることができます。

特定のキーワードで上位表示をあげたいページについては、キーワードを含めたURLにすることがおすすめです。

 

ただし、URLの長さが長くなりすぎたり、キーワードを繰り返し使用することは、効果が下がる傾向があるため、注意が必要です。

 

例)霊園ごとのページの場合

SEO対策ページのURLに霊園名を設定します

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.タイトルタグ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検索結果に表示されるタイトルにキーワードを入れることで

Googleのクローラーにも、ユーザーにも検索キーワードに関連した

HPであることを示すことが出来ます。

 

【設定時のおすすめポイント】

①前半部分にキーワードを設定すること

②タイトルの文字数は30文字を超えない範囲で設定すること

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.ディスクリプションタグ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検索結果に表示されるディスクリプションタグに、キーワードを入れることでタイトルタグ同様に、Googleのクローラーにも、ユーザーにも検索キーワードに関連したHPであることを示すことが出来ます。

 

また、検索結果の中に検索キーワードがある場合、太字になって強調されユーザーに見つけやすくなります。

 

【設定時のおすすめポイント】

①前半部分にキーワードを設定すること

②ディスクリプションの文字数は100~120文字の範囲で設定すること

 

③企業の信頼、実績を証明するコンテンツを用意している

最近のGoogleの検索傾向を調べてみると、企業やサービスの信頼を証明するコンテンツが含まれているHPが上位に表示されている傾向があります。

 

Googleでは、 ユーザーがHPの誤った情報を信じることでお金を失ったり、健康に悪影響を与えてしまったりする危険性を防ぐため、厳格に審査するようになりました。

 

Googleが利用者に正しい情報を伝えるために、GoogleではE-A-Tを重視する傾向があり、E-A-Tを理解してコンテンツを作成することでGoogleに高い評価を得られやすくなります。

 

【E-A-Tとは】

下記3つの視点においてGoogleの評価基準です

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①Expertise(専門性)

特定のテーマにおいて、HPが特化し、専門的な情報を発信されているかという評価基準です。

具体的には、下記のようなコンテンツが必要です。

・テーマが統一されている ・ユーザーの知りたい情報、問題が解決できる

・新しい情報を得られる ・専門情報が掲載されている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②Authoritativeness(権威性)

コンテンツや情報を発信している人や団体、企業など「誰が言っているのか」を重視する評価基準です。

具体的には、著者の有資格情報や経歴をしっかり掲載することが必要です。

また、コンテンツが優れた価値のあるコンテンツであることを第三者が評価しているかも評価されるポイントです。

 

例)有資格情報

 

例)第三者評価

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③Trustworthiness(信頼性)

HPに掲載されている情報を信頼できるかを示す評価基準です。

掲載されているコンテンツの根拠を掲載する必要があります。

具体的には、

・コンテンツはコピーコンテンツではなく、オリジナル性が高いものか

・HPがSSL 化されているか

・運営者情報、企業情報、プライバシーポリシーが掲載されているか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④実績やブログを頻繁に更新している

SEO対策として、実績や情報の更新頻度は間接的に影響します。
毎日HPを更新したからといっても、必ずしもSEOが上がるわけではありません。

ただし、更新頻度が高いことは、悪いことではなく、重要なことです。

なぜなら、ユーザーは新しい記事を探しているからです。

2年以上前に書かれた記事よりも今年書かれた記事を参考にします。

 

 

また、筆者の経験上、更新頻度が高いHPは、更新頻度が低い、または更新していないHPに比べて、SEO状況が良い傾向があります。

そのため、私のお客さんには更新できるコンテンツを必ず用意しています。

忙しくて更新が難しいお客さんには、代行して更新作業を行っています。

⑤HPへのアクセス入口を増やす対策をしている

SEO対策とは、結果的にHPへアクセスしてもらうことが目的です。

HPへアクセスしてもらう方法はSEO対策だけではありません。

自社HP以外にも特定のキーワードで検索された結果の中に、

自社HPへのリンクを掲載されたポータルサイトやGoogleプロフィール等を増やすことで、HPへのアクセス入口を増やすことができます。

 

自社HPを様々な媒体(ポータルサイト等)に掲載している

 自社HPが検索結果の上位にいなくても、上位表示されている

 媒体にHPのURLを掲載することで、ターゲットユーザーを

 HPへ誘導することができるのです。

 

②GoogleMAPへ登録している(Googleビジネスプロフィール)

Googleビジネスプロフィールに登録し(無料)、プロフィール情報を詳しく掲載すると「エリア+サービス名」で検索した際に、検索結果よりも上や画面右側に表示され、ユーザーへ認知してもらうことができます。

 

 

Googleビジネスプロフィールにも、表示順位があります。
上位に表示される方がクリック率は高いため、情報や写真をしっかりと入れておくことが重要です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★Googleビジネスプロフィール登録時のテクニック

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登録する際、名前の後ろ等に「エリア」や「サービス名」を入れると表示されやすい傾向があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

③Youtubeを導入している

Youtubeも「Google」の検索結果に表示されます。

Youtubeのタイトルを付ける際も特定のキーワードが入ったタイトルにすることで、検索結果にヒットする可能性が高まります。

まとめ

HPを持つ目的が「WEBからの集客」の場合、

HPの制作を始める前にしっかりとSEO戦略を立てる事、また、完成後も継続的に更新し、HPを新鮮な状態に維持することがSEO対策にとって重要なポイントです。

 

しかし、SEO戦略の元にHPが完成しても、本来のお仕事が忙しくて、全然更新できないといった中小企業様は多くいらっしゃいます。

また、どういった情報を更新したら良いか分からないという方もよくいらっしゃいます。

シークでは、「更新代行」というサービスを行っています。

お悩みの方はぜひご相談ください。

記事が面白かったらいいね!

この記事を書いた人

横浜のホームページ制作会社
株式会社シーク

ディレクター・マーケター

さわ

2人の子を持つワーママ。
育児と仕事の両立を目指し、日々奮闘しております!