- マーケティング
- ビジネススキル
- 2022.09.26
【WEB担当必見!】ホームページ制作に失敗する人の特徴3選
こんにちは、WEBコンサルタントのミラノです。
今回は、ホームページ制作でよくある失敗事例をご紹介しながら、失敗しないための対策や解決法をお教えします!
新しくホームぺージを作りたいが、何を基準に制作会社を選んだらいいか分からない..
ホームぺージをリニューアルしたいが、以前うまくいかなかった..
成果のでるホームぺージってどんなの…?
実際ホームぺージでのお悩みは尽きないですよね、
では実際に、ホームぺージ制作で失敗しない為に、大切なポイントを3つチェックしてみましょう!
①ホームページさえあれば集客できると思っている
よくある失敗で、最も多い原因はホームページ作成事態が目的になっていることです。作ることに満足してしまい、運用を怠ってしまうケースです。
ではなぜこれがダメなのでしょうか?
・制作して何もしなければ「アクセスは集まらない」
ホームページを公開しただけでは、集客に結びつきません。
「ホームページを公開したら、自然とお客様が集まり、売上げが上がる」と思うかたも多いと思います。
しかし、考えてみてください
町はずれにカフェを開きました。
お客様は集まるでしょうか?
答えは、「何もしなければ、お客さんは来ません。」
のぼりを出したり、声かけをしたり、お知らせをしないことには、お客様を呼び込むことはできません。
もちろん、駅前やショッピングモールなどの人目につく場所では、お客様を呼ぶことができるでしょう。
しかし、町はずれにお店を開いた場合広告・宣伝をしなければお店が認知されず、集客をすることが難しくなります。
この様なイメージで、
インターネット上でも人目に付く場所(上位)にホームページを乗せるのは、簡単なことではありません。広告・宣伝を出したり、SEO対策を行うことでアクセスを集めなければ、せっかくのホームページが誰にもみられない、もったいない状態になってしまうのです。
ホームページは制作をしてからの運用が大切
ホームページは制作してから、いかに運用するかが集客のポイントです。
まずは、ホームページ内のコンテンツを作りこみ、検索結果の上位に表示される仕組み作りをしていく必要があります。
そのためには、ホームページ内を定期更新をし、ユーザーに役立つ情報を提供していく事が重要です。
例)
・ブログ更新で最新情報の発信
近隣でカフェを探されている方に対し、季節のメニューや新作ドリンク情報を発信し、来店につなげる
・おすすめの利用シーンの発信
「小さい子連れで気軽に楽しめる」
「ご夫婦水入らずでゆっくりお召し上がりいただける」など…
→だれが/いつ/どんなシチュエーションで利用できるのかを発信することで、利用イメージを伝え来店につなげる
また、お店として使って欲しいケースを提案することも良いでしょう
ポイント:成功するホームページを作るには「ホームページがあれば、アクセスが集まる・集客ができる」という先入観は捨て、どうすれば集客できるホームページになるかを考えて制作・運用を行う事がポイントです!
ホームページは制作してからがスタートです。
カフェを探しているユーザーが求めている情報を発信し来店へとつなげる為に、ホームぺージ内の情報を充実させ、育てていきましょう!
②とりあえず「安さ」重視
皆さんが一番気になるのがやはり費用なのではないでしょうか。
最近は、無料で作れるホームページも多くありますよね。
しかし、依頼費用が安いから失敗するというのは一概に言えることではありません。とはいえ、安いには安いなりの理由が存在しています。
「安さ」重視では何が起きるのでしょうか?
・安く作ったはいいが、効果が出ない(お問合わせが来ない)
・修正可能な箇所が限られ、自分の好きな様にカスタマイズできない、、、
・十分な保守管理サービスがない
ホームページの費用が出せない、だけど作りたいとなると、どうにかして少ない金額で作ることを考えてしまいます。しかし、安くは作れたけど、上記の様な問題が出てきたり、成果が出ずに失敗する可能性が高まってしまうのです。
本来ホームぺージは、企業に寄りますが売上を上げることが目的のはずです。
「できるだけ安くつくる」前提で考えてしまうと、売上ではなく作ることが目的にすり替わってしまい、結果的に成果が出ないホームぺージになりやすくなってしまいます。
ビジネスの為のホームページは、会社の財産です。
「とりあえず作る」「あればいい」では、もったいない!!
会社のいち営業マンとして、ホームページは、集客する・売上をあげる・顧客化する・信頼性を得るなどの働きをしてくれます。
よって、ホームページを営業マンととらえ、運用しやすいサイト(スペックの向上)にしていきましょう。
これにより、初期費用がかさんでもランニングコストを抑え、結果的に割安となる場合もあります。
ポイント:目先に掛かる費用に踊らされれば、目的を見失う可能性があります。
それぞれの失敗しやすいパターンを知り、自分の目的に合った選択をすることがポイントです!
③ホームページ制作会社をなんとなくで選ぶ
こんな制作会社はヤバい…
・アクセス解析がついていない
ターゲットを定めているのに対し、その方向性があっているのか分析をし、改善をしていく事ができます。
よって、アクセス解析でホームページの今後の運用が決まるといっても過言ではないのです。
・目的を聞かないでホームページ制作
目的(売上・利益の向上/知名度UP・ブランディング・採用 など)を決めずにホームページを作れるはずがありません。
なぜならば、企業様の獲得したい成果によって、ホームページに必要な項目や運用方法が変わってくるからです。
なので、まず目的を明確にしておくことで、達成するためにどの様な内容のホームぺージにすればいいのか、検討ができるようになります。
作ってみたはいいものの役に立たないサイトになってしまわないように、最初の段階で目的を定めておくことが重要なのです。
・コミュニケーションに問題はないか
今後お付き合いをしていく上で、最も注意すべきはコミュニケーションです。
「意図を汲み取ってくれない」「よく知らない専門用語を並べる」「提案がない」など、、
また、返事が遅いなども、今後の緊急の対応が必要になった時に困りますよね。
金額や実績も大切ですが担当者が感じる「なんだかやりにくいな」という感覚も見過ごさないようにしましょう。
ポイント:ホームページ制作を依頼する際は、「制作するその時」を考えるのではなく、5年後、10年後を考え信頼できる制作会社に依頼しましょう
まとめ
ホームページを成功させるためには、マーケティングやSEOをしっかりと意識した、戦略あるサイトを構築することです。
そのためにはホームページ制作会社選びが最も重要なポイントになります。
依頼者の言うことを全て叶えてくれるホームページ制作会社が、必ずしもいいとは言えません。
しっかりとした理由と共に別の提案もしてくれるような誠実な会社を選ぶようにしてください。
株式会社シークでは、Webのプロが無料でホームページ制作相談を実施しております。お悩みの担当者様は是非一度シークにご相談ください。
記事が面白かったらいいね!
関連キーワード
この記事を書いた人
横浜のホームページ制作会社
株式会社シーク
コンサルタント
みらの
御社の本当に幸せなことを考えます。
お客様ごとの悩みを聞かせてください!